2009-07-15 Wed 21:56
先日学校で個人面談があった。
お姉ちゃんはもうすぐ林間キャンプだ。 私は6年生の時にようやく林間キャンプに行った。 その時、班のリーダーを務めた。 だけど、お姉ちゃんは違う。 もうすぐ関東地方では部分日食が見られる話はここでした。 その日は偶然にお姉ちゃんのキャンプと重なるのだ。 私はこの事を、先の個人面談で担任の先生に話した。 すると、先生はその事を知らなかった。 先生が私の話から、動いてくれたのだ。 生徒たちで部分日食をキャンプで観察する予定を急遽組んでくれ、 今日はその事を事前に勉強する機会も与えてくれた。 子供たちにいい想い出が出来るように あとは天気が良くなるように祈るだけ・・ |
2009-07-15 Wed 01:00
これが、本来の「お茶会」というものかもしれない・・
会社の同僚が数人集まって「食事会」を開いた。 私は2度目の参加になる。 ざっくばらんな職場での雑談などを楽しみにしていた。 特に仲間内のKさんは年長者で、ものすごく話題が豊富であり、お喋りが上手だ。 けれども・・今回は趣向が違ったのだ。 後で分かった話だが、Kさんは今回の食事会をとても残念がっていた。 Kさんの話を遮るように、 他の皆にも分からないように、Kさんに指図した仲間が一人居たのだ。 そのYさんに私が抱いた印象は、‘仕切りたがりや’だ。 Kさんより年下だ。 しかも・・Yさんは、後で仲間を裏切るような行為も平気で行ったようだ。 Yさんは言っている事と行動が矛盾しているのだ。 私もその人に対して「?」になってしまった。 Kさんは、私に打ち明け話をしてくれて、同時に仲間内に対してショックも受けていた。 話を聞いて気が安まるのならばと、後日、仕事の休憩時間を彼女に預けた。 せっかく打ち解けて会話出来るようになった仲間なのに、 人間関係がちょっとした事でギクシャクするのは、ちょっと哀しい。 特に女性同志は、こじれると・・大変かも。 職場での人間関係を良好に保とうと努力している最中にトラブル。 さて、どうするか・・・ |
2009-07-08 Wed 01:28
あっという間にもう、7月。一年の後半に差し掛かった。
今年は「世界天文年2009」という事なのだそうだ。 CS放送では宇宙の特集番組が目白押しで、少々テレビに噛付いている。(笑 専門分野でいろいろ教えてくれる研究者たちに感謝感激! 自分が出来ない事をやってくれるので、とっても頼もしい。 私の人生で、宇宙飛行士にもなれそうにもない!!・・。 日本の女性が宇宙飛行士になれるのは、凄いと思う。 自分の事のように応援したい。 この前、JAXA宇宙飛行士の採用試験の様子をTV番組で拝見したが、 かなり大変そうだった。 七夕かぁ・・早いなぁ。 願い事・・現実的な願い事は金銭面かなぁ・・。 そうそう、今月は宇宙的な天体ショーがあるのだった。 来たる7月22日。鹿児島県の南に位置するトカラ列島付近では、 皆既日食が見られるという事だ。 東京方面では部分日食で、太陽の食の最大は、やや細めの三日月形(25%)である。 福岡や那覇では、10%未満の細い月のような太陽が観測出来る。 東京での日食時間は、午前9時55分から始まる。 最大は午前11時12分。終わるのは、午後12時30分。 これを見逃す手は無い。 |
| 天の川のほとりで.. |
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
